断水した時のトイレはどうする?断水時のトイレの流し方が知りたい!

断水した時に困るのがトイレの流し方です。

普段何気なく流しているトイレですが、断水した時は当然のように流すことが出来なくなります。

災害も多い日本ですから、万が一に備え、様々な知識を身に付けておいて損はありません。

この記事では断水時のトイレの流し方について述べていきます。

スポンサードリンク

地震で断水しても慌てない!断水時の正しいトイレの流し方とは?

断水時の正しいトイレの流し方を注意点も併せて挙げていきます。

1. バケツ1杯程度(7ℓ程度)の水を用意する。

2. バケツを両手で持ち、一気に便器に水を流し込む。

※水飛びに注意する。汚物により感染症を引き起こす可能性があります。

※コンセント部分に水が掛からないように注意してください。

3.汚物が流れたのを確認したら、ニオイ防止のため3ℓ程度の水を便器にゆっくり流す。

※2~3回に1度は多めに水を流し、排水管の途中で汚物が停滞しないようにします。

お風呂の残り湯を流すことはおすすめできません

残り湯には髪の毛やゴミが存在し、これらがタンク内の部品に詰まる可能性があります。

断水した時に知っていてほしい!トイレはバケツで勢いよく流す!


「給水タンクに直接水を入れ、普通に流す」という方法も聞くことがあります。

ですが、大手メーカーからは“避けるように”と発表されています。

トイレを流す際、タンクに貯められた水と給水された水を同時に利用して洗浄しているそうです。

断水しているときはタンク内の水だけで洗浄することになります。

よって、十分な洗浄ができずに、つまりの原因になることがあるそうです。

断水した時は、バケツで勢いよく流すのが正解ということです。

断水復旧後はトイレをいきなり流さないように!

断水が復旧したからと言って、すぐにトイレの水を流すのは危険があります。

断水復旧直後は給水管内部の空気が溜まっていることがあります。

これが流した水圧によって圧縮され、トイレ内部の部品やタンクが破損してしまう恐れがあります。

断水復旧直後は、洗面台や風呂場などのトイレと給水管が繋がっている蛇口を開けて、空気を抜いてから流すようにするといいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

普段何気なく流しているトイレが断水で流せなくなると、とても困りますよね。

地震などの災害も多い日本ですから万が一に備えておく必要があります。

正しい知識を身に付けておきましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました