この記事では南部町さくらまつりの以下の情報を詳しく解説しています。
- 見どころ・楽しみ方
- 穴場スポット
- 開催日時
- 開催場所
- アクセス情報
- 駐車場情報
南部町さくらまつりに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。
南部町さくらまつりの基本情報
鳥取県西伯郡南部町にある法勝寺川のほとりで開かれる桜の開花を祝う祭り。
毎年、4月の土日の2日間で開催されます。
ぼんぼりを使ったライトアップが祭りの前から行われており、気分を高揚させます。
また、祭りの当日はやはり桜目当ての花見客が多いですが、お茶会が開かれるので、手ぶらで行っても楽しめます。
また、地域の特産品や展示物があり、土手沿い以外の場所でも楽しめるスポットが数多くあります。
晴れていると最高に綺麗な桜が見られます。
南部町さくらまつりの開催日時・時間
開催日:4月上旬の土日、2日間
時間:9:00ごろ~21:00ごろ
南部町さくらまつり開催場所
鳥取県南部町 法勝寺川土手、城山公園ほか
南部町さくらまつりへのアクセス・駐車場情報
路線バス 法勝寺庁舎入口など下車
お車の方は南部町役場法勝寺庁舎、南部町民体育館、法勝寺児童館などの公共駐車場をご利用ください。
南部町役場法勝寺庁舎
南部町民体育館
法勝寺児童館
南部町さくらまつりの見どころ・おすすめポイント
お茶会やスタンプラリー、コンサートなどイベントが2日間いっぱいにあります。
会場の土手沿いだけで行うのではなく、その周辺の施設やお店などでもイベントが執り行われているので、巡る楽しさもあります。
また、当日の会場間の移動にと、レンタサイクルの貸し出しを行っているので、とても便利です。
晴れていると最高で桜並木を自転車で滑走するのは最高に気分が良いです。
2日目には餅まきもあるので、初めて行った人でもその地域の伝統に触れられます。
桜のトンネル
この投稿をInstagramで見る
夜桜
この投稿をInstagramで見る
法勝川土手の桜
この投稿をInstagramで見る
南部町さくらまつりの混雑状況
全く混雑はしません。
ただ、昼過ぎになって来ると近隣に駐車場が無い為、会場まで歩いて10分程度の役場などに駐車する事になります。
会場の土手沿いは道幅が狭い為、そこを車で通行する事はお勧めできません。
公共交通機関ですと、バスが米子駅から出ています。
また、南部町ループバスというのがあるので便利です。
花回廊など観光地も同時に巡れます。
まとめ
ブルーシートは持っているととても便利です。
出来れば公共交通機関で来るとお酒も飲めるので良いかなと思います。
午前中は周辺の施設でも遊べるので、暖かくなった午後に桜の花見に行く事が良いと思います。
ご飯なども地元の特産品を食べられるので用意しなくてもいいです。