Live Magicの口コミ体験談!見どころや穴場スポットを紹介

この記事ではLive Magicの以下の情報を詳しく解説しています。

  • 見どころ・楽しみ方
  • 穴場スポット
  • 開催日時
  • 開催場所
  • アクセス情報
  • 駐車場情報

Live Magicに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードリンク

Live Magicの基本情報

Live Magicの特徴は音楽ジャーナリストのピーター・バラカンさんがキュレーションを行う音楽フェスティバルだということ。

彼はイギリス人ですが、日本語はペラペラで、日本人以上に日本人らしいです。

日本にも長年住んでいらっしゃるので、洋楽に限らず、日本人アーティストも沢山出演する、素敵な音楽フェスティバルです。

恵比寿のガーデンホールとルームを使っての2日間開催のイベントなんですが、美味しいご飯とお酒も揃っていて、ハマること間違いなしのイベントです。

Live Magicの開催日時・時間

開催日:10月下旬の土日、2日間

時間:13:00頃~21:00頃

Live Magic開催場所

恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール / ザ・ガーデンルーム

Live Magicへのアクセス・駐車場情報

JR恵比寿駅東口からは動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分

会場、会場周辺に駐車場はありますが収容台数が限られていますので公共交通機関がおすすめです。

周辺の有料駐車場

Live Magicの見どころ・おすすめポイント

Live Magicの見どころは音楽はもちろんですが、フードとドリンクもちゃんとしている所が魅力の一つです。

音楽もそうですが、多国籍な出演者に溢れるイベントなので、フードもそうでした。

アフリカ料理とかイスラエル料理とか、普段だと食べることが無い食べ物があったりして、とても楽しかったです。

あと、CDとかTシャツとかグッズを買うと出演者がサインをしてくれたり、また場内をうろうろしているだけで、出演者がそこらへんにいるので、話しかけたり、写真を撮ったり、のんびりした雰囲気がとてもいいです。

ライブ演奏中

 

この投稿をInstagramで見る

 

tat / aka dj bemshaさん(@bemsha_swing)がシェアした投稿

観客との距離が近い!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fumihiro Mさん(@backpacker_f2)がシェアした投稿

演奏中

 

この投稿をInstagramで見る

 

エレキャットさん(@yusuke_elecat)がシェアした投稿

Live Magicの混雑状況

正直そんなに混んでいなかったのでとても過ごしやすかったです。

フードのエリアだけはずっとテーブルをキープしているのんべぇな人たちが一部いて、なかなか座ってご飯を食べることができなかったです。

ただ、椅子だけだったら沢山あるので、そこに座ってご飯を食べたり、休憩したりすることが出来るので不満はありません。

トイレは全然問題なく並ぶことがほとんどなく1日過ごせました。

まとめ

ピーター・バラカンさんが主催しているということで、音楽は間違いなく最高です。

正直よく知らないアーティストが多いですが、とても楽しく過ごせます。

知らない人たちとも、なんか近所のバーで飲んでいる時みたいに、突然会話になったりするので、そういう出会いも魅力です。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました