この記事ではドイツクリスマスマーケットの以下の情報を詳しく解説しています。
- 見どころ・楽しみ方
- 穴場スポット
- 開催日時
- 開催場所
- アクセス情報
- 駐車場情報
ドイツクリスマスマーケットに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。
ドイツクリスマスマーケットの基本情報
ドイツクリスマスマーケットの特徴は、入場した瞬間目の前にドンと現れる煌びやかなメリーゴーランド!
なんと、120年の歴史のあるメリーゴーランドなんだそうです。
そこからさらに奥に足を進めると屋台が並んでいて、ドイツを感じさせるホットワインやソーセージなど満喫できます。
屋台にたくさんのオーナメントが飾られているのも特徴の一つで、見ているだけでもテンションがあがります。
そしてなんといっても中央にそびえ立つクリスマスツリーは圧巻ですね!
ドイツクリスマスマーケットの開催日時・時間
開催日:11月中旬から12月25日
時間:【月~木】12:00~21:00【金】12:00~22:00【土日祝】11:00~22:00
ドイツクリスマスマーケット開催場所
新梅田シティ・ワンダースクエア(梅田スカイビル1F広場)
ドイツクリスマスマーケットへのアクセス・駐車場情報
JR大阪駅中央出口、阪急梅田駅茶屋口、Osaka Metro御堂筋線5番出口
お車の方は周辺の有料駐車場をご利用ください。
周辺の有料駐車場
ドイツクリスマスマーケットの見どころ・おすすめポイント
ドイツクリスマスマーケットの見どころは、やっぱり圧巻のクリスマスツリーです。
会場自体がそんなに広くないので、比較的短時間で見て回れるのも疲れなくて良いポイントですね。
私はホットワインが好きなので早々と屋台エリアに向かってホットワイン片手に会場を見て回りました。
屋台もソーセージもビールも日本のお祭りとは一風変わった、ドイツを感じさせるラインナップで、視覚的にも味覚的にも楽しめるクリスマスイベントです。
クリスマスツリー
この投稿をInstagramで見る
メリーゴーランド
この投稿をInstagramで見る
雪だるま&クリスマスオーナメント
この投稿をInstagramで見る
ドイツクリスマスマーケットの混雑状況
行く日によっては人混みでせっかくのクリスマスツリーをゆっくり堪能できないなんてこともあるかもしれません。
私が行った日はクリスマスイブだったこともあり、そこに向かうまでの道のりから交通整備が入るほどごった返していました。
会場に着いてからも人混みで前に進むのに一苦労でしたが、会場の横に池があり、その池を経由するようにしてまわると比較的人混みが少なく会場を回ることができました。
まとめ
クリスマスを大阪で過ごすことがあれば是非一度は行って欲しいです!
寒い中のホットワインは格別です。
ドイツでクリスマスを満喫しているような異国感がまた非日常を演出していてきっと特別な1日になること間違いなしですよ。