青島太平洋マラソンの口コミ体験談!見どころや穴場スポットを紹介

この記事では青島太平洋マラソンの以下の情報を詳しく解説しています。

  • 見どころ・楽しみ方
  • 穴場スポット
  • 開催日時
  • 開催場所
  • アクセス情報
  • 駐車場情報

青島太平洋マラソンに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードリンク

青島太平洋マラソンの基本情報

青島太平洋マラソンは、日本陸連公認コースのランニングイベントです。

フルマラソンの一般枠はおよそ9000人ですが、インターネットで僅か数十分で満員になるほどの人気ぶりです。

コースはほぼフラット、宮崎市内及び青島海岸を一望できるので、全国各地から参加者が集います。

マラソンに参加しなくても、イベントブースがたくさんあったり、有名なランナーを応援することができるので十分に楽しめます。

青島太平洋マラソンは必ず晴れるというジンクスはほぼ当たります

青島太平洋マラソンの開催日時・時間

開催日:12月第2日曜日

時間:9:00スタート

青島太平洋マラソン開催場所

KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園

青島太平洋マラソンへのアクセス・駐車場情報

電車
JR日南線 宮崎駅から運動公園駅まで約20分、運動公園駅から徒歩約10分

バス
JR宮崎駅から運動公園前まで約35分


JR宮崎駅から約25分
宮崎自動車道で宮崎ICから約10分
宮崎空港から約10分

駐車場は会場駐車場に加え宮崎大学教育文化学部など臨時駐車場が数カ所設けられ、臨時駐車場から会場までは無料シャトルバス送迎があります。

宮崎大学教育文化学部(臨時駐車場)

青島太平洋マラソンの見どころ・おすすめポイント

青島太平洋マラソンの見どころは、青島神社折り返しのポイントです。

ここは約36キロ地点、ランナーの渋滞もなく、殆どのランナーを見ることができます。

この、青島神社折り返しポイントから100メートルほど戻ると、10キロの折り返し地点になるので10キロのランナーも応援することができます

更には、青島太平洋マラソン名物エイドの日向夏ゼリーやアンパンも、ランナーに紛れて食べることができるのも美味しい所ではあります。

海外線沿いを走る!

 

この投稿をInstagramで見る

 

中平 渓さん(@kei_nakahira)がシェアした投稿

ランナー目線のコース

 

この投稿をInstagramで見る

 

T.Fukudome8さん(@t.fukudome8)がシェアした投稿

直線を走るたくさんのランナー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fujiwara Kazumasaさん(@fujiwarakazumasa)がシェアした投稿

青島太平洋マラソンの混雑状況

青島太平洋マラソンの混雑状況は、前日から始まります。

県外からの参加者が殺到する、昼前後から宮崎駅及び青島付近の混雑が始まり、会場も前日受付者が増えてきます。

当日は午前8時前から午後4時付近まで、主要道路の交通規制が行われるため、あちこちで交通渋滞が見受けられます。

参加されない方々は予め把握しておくことをお勧めします。

まとめ

有名ランナーや知人のほか、奇想天外な仮装ランナーを見るのもとても面白いです。

会場のイベントブースも充実しているので、とても楽しめます。

フルマラソンに始めてチャレンジしたいなら、間違いなくこの青島太平洋マラソンをお勧めします。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました