ベビーベッドの布団サイズが合わない?失敗しないサイズの選び方

赤ちゃんが生まれてくることは幸せでとても楽しみなことですね。

生れてくるまでに、いろいろと用意しなければならないものがたくさんあります。

もちろん、生れてからでも用意できるものもありますが、産後の体で動き回るのはとてもきついものです。

特に大きいものは先に用意しておき、いつ生まれてきても大丈夫なようにしておきたいですね。

大物の代表としては、ベビーベッドがあります。

ベビーベッドを選ぶときにどこに注意すれば失敗しないかをご紹介していきます。

スポンサードリンク

ベビーベッドのサイズは基本2つ!お部屋に合わせてサイズを選ぶ!

ベビーベッドのサイズは基本2種類です。

レギュラーサイズ(標準サイズ)

内寸サイズ:長さ120cm×幅70cm (外寸サイズ:長さ125cm×幅75cm)

ミニサイズ(コンパクトサイズ)

内寸:長さ90cm×幅60cm (外寸サイズ:長さ95cn×幅68cm)

生まれたての赤ちゃんの身長は約50cmくらいです。

レギュラーサイズのベッドは長さ120cmもあるので、「ベビーベッドが大きすぎた!」と感じるかもしれません。

しかし、赤ちゃんはいつまでも50cmのままではありません。

日に日に成長して、生後6か月くらいにもなると、大きい赤ちゃんは60cm以上に成長するでしょう。

そうなると、「あれ?まだまだ余裕あると思っていたのに」ということになりかねません。

そのうち、動きも活発に、寝返りも始まってくると、120cmのベッドも決して大きいと思わなくなると思います。

ベビーベッドを置くスペースに余裕がある場合や、できるだけ長い期間ベビーベッドを使いたいと考えている方にはレギュラーサイズのベッドがおすすめです。

お部屋があまり広くない、または昼間だけ赤ちゃんを寝かせておき、夜はお母さんと一緒のお布団で寝る赤ちゃんには、コンパクトサイズがおすすめですね。

また、ベッドは最長2歳くらいまで使えるもので、下が収納スペースになるもの、大きくなってベッドとして使わなくなったあとは、柵としても利用できる、プラス機能が付いたものもあります。

商品の外寸サイズとドア幅、設置するお部屋のサイズを入念にはかってください。

布団はベビーベッドに合わせて選ぶ!サイズの選び方

最近はお布団もベビーベッド専用のものもたくさん売られています。

ベビーお布団セットは「掛け布団とカバー」「肌掛け布団とカバー」「敷布団とシーツ」「枕とカバー」この4点が主なセットです。

ベビーベッドの敷板は薄い合板、すのこになっているものが多く、直に敷布団を敷きます。

赤ちゃんの体重が支えられれば良いくらいの厚さなので、上のお子さんや大人が腰かけてしまうと破損する恐れがあります。

サイズ別にたくさんの種類が販売されています。

若干、レギュラーサイズのお布団の種類が多いかもしれません。

キャラクター柄やお布団の素材など、たくさんあってどれにしようかと迷うくらいです。

カバーの洗濯はもちろんですが、お布団も洗濯機で丸洗いできるものも増えています。

赤ちゃんはいろいろな面で弱いです。

お布団もお部屋も清潔にして、しっかり守ってあげたいですね。

ベビーベッドのサイズを決めてから、お布団を買うことをおすすめします。

ベッドのサイズは内寸を図って下さね。決して外寸ではありません。

敷板にぴったりと納まる敷布団が最適です。

まとめ

生れてからしばらくは、ベッドの上で過ごすことが多い赤ちゃん。

できるだけ赤ちゃんが快適に過ごせるものを選びたいですね。

家族の過ごし方、お部屋事情も加味して、赤ちゃんに最適なベビーベッドとお布団をえらんであげてください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました