空手の黒帯ってどれくらい強いの?帯の色で分かる強さとは?

黒帯と聞くと、強いイメージがあります。

アニメや漫画などでは、数人相手でも、なぎ倒していってしまうシーンなどもありますね。

黒は最強って感じがします。

空手において、帯の色とは何を表しているのでしょうか?

白と黒以外の色もあるとは思いますが、どんな意味を持っているのでしょうか?

子供に通わせようかと思っているので興味があります。

スポンサードリンク

帯の色と強さの関係について

空手の帯の色は柔道を参考にしているそうです。

昔は白と黒だけでしたが現在はその間の色帯が存在します。

柔道とは違い、段級位と帯の色は団体・道場などにより異なってきます。

下の表のように分かれています。

日本空手協会世界硬式空手道連盟極真会館
初段~十段九・十段初段以上
三級~一級六~八段紅色二・一級
五・四級初段~五段四・三級
六級二・一級六・五級
無級~七級四・三級八・七級
六・五級十・九級
八・七級入門時
無・十・九級

どこも最初は「白」初段以上が「黒」・黒の前が「茶」が共通しています。

白帯が練習をたくさんすることにより、汚れて、段々と茶帯になり、最後には黒帯になる様子から、初心者は「白」・有段者は「黒」となっているといわれても居るそうです。

「級」は10級から始まり1級までです。

昇給審査を各団体・道場が開きます。

技がどんなに優れていても、参加日数などが見たいしていないと、昇給が見送られることもあります。

また、「段」の段階になると面接などもあったりするそうです。

強さ以外にもどれだけ、真面目に日々のトレーニングをしてきたか。

それを認めてもらって、昇給審査をパスして、帯の色が変わっていきます。

帯の色には意味がある?色と意味の関係とは?

帯の色には意味があるそうです。

団体や道場によって、意味が少しずつ違うようですが、大まかにはこんな意味を持っているようです。

黒帯

どの色にも染まらない、不屈の精神と技術が身についている

黒帯を巻いたら、ここからが空手家としての本当の道がスタートします。

どんな困難にもどうにか乗り越える力と精神を養うこと。

茶帯

空手の土台が形成され始めたことを意味している。

自分自身で工夫をし、答えを見つけて、土から芽を出すことの意味も入っている

神的にも肉体的にも全体的に向上してきているが、もう一歩の位置にいる。

そこから、自分自身で自問自答し、どうすればよいのかと判断をする。

緑帯

精神的な余裕が持ててきたことをあらわしている。

相手の攻撃などが見え初めてきて、技のタイミングが取れてきているとこうこと。

青帯

動きもスムーズになってきて、硬さが無くなってきた。

水のような柔らかな動きと心を。流れる水のような柔軟な動きができる。

橙帯

まだまだ、先輩には及ばないけど、やる気は一番ある。

誰よりも気合を入れて、元気に空手をすること。

白帯

一番初めに締める帯の色。

どんなことでも吸収して、目標の人を見つけて、まねをしてみることが大事。

黄帯(団体によって考え方違います。)

白に一番近い色で「初心忘るべからず」

無駄な力が抜け始めて、覚えた技などが出てくる頃。

帯の色の意味が分かると、次に何に取り組めばよいのか分かりますね。

黒帯まで行くと空手の技もそうですが、人間としても成長していかなければならないところが素敵ですね。

まとめ

帯の色は強さを表すというよりも、どれだけ鍛錬してきたのかを表しているということが分かりました。

白から始めての色帯になるには2年ぐらいはかかるそうです。

その間、どれだけ、練習に励んできたかを先生や師範代が見てくれて、初めて昇給審査に合格することができるのですね。

強いから・技が出来るからとうだけでは昇給が出来ないところが素晴らしいところだと思いました。

純粋に強いから、帯の色が変わっていくのかと思っておりました。

確かに空手は相手と交わる空手や型だけを披露する空手・寸止めでやる空手など色々あります。

団体や道場によって、帯の色が違うということは団体や道場を変えてしまうと、「白帯」から始めることになるようです。

道場に通うときは自分にあった道場を見つけることが大切ですね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました