一人暮らしの光熱費を抑えるオール電化住宅!?ガス併用住宅との違い!

一人暮らしでもファミリー世帯でも、何とかして押さえたいのが光熱費。

最近増えてきているオール電化住宅ってご存じですか?

今回はガス併用住宅と比べたオール電化住宅を詳しく見ていこうと思います!

スポンサードリンク

光熱費はどっちがお得?一人暮らしはオール電化にすると得?損?

オール電化住宅って何?値段はどんな感じ?

名前の通りですが、家の中の家電やらお風呂やらをすべて電気で賄う住宅のことです。

簡単に言えばガスは使用しません。

ガスコンロはIHクッキングヒーターにかわり、給湯器のかわりに電気温水器(電気給湯システム)やエコキュートといったものになります。

注意したいのは、昼間と夜間の電気料金が全然違うこと。

電力会社によって設定料金は違いますが、一般的に夜間の電気使用料金はお安く設定されているみたいです。

一人暮らしだと5,000円から8,000円(夏季、冬季で値段は変わります)あたりで暮らしている人が多いです。

一方でガス併用住宅だと電気代3,000~4,000円、ガス代3,000~5,000円あたりが平均なので、電気の使い方によってはオール電化住宅のほうがお得です。

さらにプロパンガスの住宅だと都市ガスに比べてかなり高くなりがちなので、プロパンガスの住宅よりは断然お得という事になります。

オール電化住宅のメリットとデメリット

メリット

まず火を使用しないので、火事が起きない!これに尽きると思います。
災害が起こった時でも安心ですね。

あとは火を使うと発生する一酸化炭素が出ないので地球にやさしい、フラットなIHクッキングヒーターでキッチンの掃除がしやすい、などの利点があります。

デメリット
大雨や台風などで停電した時、電気で賄っているすべてのものが使えなくなり、不便です。

ガス併用住宅だと停電していてもお風呂に入れたりキッチンで作業ができます。

また、昼間に家にいる方にはあまりオススメできません。

上述、電気料金が昼間高くなるからです。

加えて、身体障害者の方でペースメーカーなどの電気機器を身体に入れている方は住むのにハードルが高くなってしまいます。

オール電化住宅は契約方法で節約可能?

いま住んでいてどれくらいのアンペアを使用しているのか?という事が大事です。

アンペアとは電化製品を使うときの大きさみたいなもので、電子レンジは15アンペア、ドライヤーを強にして使って12アンペア…など、住んでいる家の契約によっては気にして暮らす必要があります。

オール電化の住宅だと60アンペアに設定されていることが多いそうですが、一人暮らしの平均は30アンペアくらいです。

基本使用料はアンペア数が高いと高くなってきますので、契約を見直すことで少しでも節約できると思います。

また2016年に始まった電気の自由化もありますので、ご自分のライフスタイルに合わせて契約を変えてみるのも手です!

ただし一度変えると1年間は契約が変えられませんのでその点はご注意を。

まとめ

オール電化住宅は

・うまく節約しながら住めばガスより安い
・電力の自由化で自分に合った契約を選び放題
といったいいところがあります。

昼間あまり家にいない学生さんや社会人の一人暮らしにはちょうどいいですね。

プランもいろいろありますので、賢く節約して生活しましょう!

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました