波佐見陶器まつりの口コミ体験談!見どころや穴場スポットを紹介

この記事では波佐見陶器まつりの以下の情報を詳しく解説しています。

  • 見どころ・楽しみ方
  • 穴場スポット
  • 開催日時
  • 開催場所
  • アクセス情報
  • 駐車場情報

波佐見陶器まつりに参加する前に知っておきたい情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでください。

スポンサードリンク

波佐見陶器まつりの基本情報

波佐見陶器祭りの特徴は、毎年4月後半からゴールデンウィークにかけて行われるイベントで、約130の窯元・商社が出店します。

波佐見焼は、日用的に使われる陶器がメインであることから、非常に使い易く、デザインも豊富で、老若男女問わず全国から買い物客、やきものファンが集まります。

少し足を伸ばせば有田であることから、同時期に開催されている有田の陶器市と合わせて参加する観光客も多いと思われます。

地元の食材を扱ったテントも多く、一日楽しめます。

波佐見陶器まつりの開催日時・時間

開催日:4月29日ごろから5月5日ごろ

時間:9:00~17:00

波佐見陶器まつり開催場所

長崎県波佐見町 やきもの公園、波佐見・有田インター入り口

やきもの公園

波佐見・有田インター入り口

波佐見陶器まつりへのアクセス・駐車場情報

有田駅近くから無料シャトルバス
嬉野バスセンターから朝夕バス便あり

会場周辺に、長崎キャノン駐車場など多数の駐車場が設けられていますので、お車の方はご利用ください。

長崎キャノン駐車場(1500台、会場までシャトルバス)

波佐見陶器まつりの見どころ・おすすめポイント

波佐見陶器市の見所は、出展数の多さと各自お気に入りの窯元と直接交渉できることです。

また、会場の焼きもの公園の小高い山を登ってみると良いと思います。

少し人の混雑を避けられますし、な田舎の緑あふれる風景に窯元の煙突が見えるのどかな風景が楽しめます。

普段は、静かな田舎町ですが、この時期は町をあげておもてなしをしてくださるところも心温まるイベントになっています。

会場内で楽しめるご当地メニューは、五島うどんや佐世保バーガーがありました。

会場のようす

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomotarodai(@tomotarodai)がシェアした投稿

ブースの中のようす

 

この投稿をInstagramで見る

 

yasuo takeno(@legocruyff)がシェアした投稿

陶器の屋台

 

この投稿をInstagramで見る

 

Wataru Nagase(@nagasewataru)がシェアした投稿

波佐見陶器まつりの混雑状況

最寄りの高速インターの出口が少ないこともあると思いますが、降りてから下道に入るまでにすでに渋滞していることがあります。

そこを抜けると数カ所用意されている駐車場に案内してくれる警備員がいました。

会場から近いところはすぐに埋まるので、例年、地域の小学校などの臨時駐車場を利用しています。

そこからは、無料バスがありました。

まとめ

白山陶器をはじめ、大手百貨店でも取り扱いのある人気メーカーも多数あります。

イベント会場だけでなく、そのような大手窯元は自社の敷地内で直接販売をしていますので、お気に入りのブランドがある場合、事前に調べて言ってください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました