急な法事で黒服がない!服装はカジュアルでも大丈夫?

親戚の法事に呼ばれたけど、服を買いに行く時間がない!

家にある黒っぽい服でも大丈夫?と服装に悩まれた方必見です。

私も主人の実家の法事に呼ばれたときにとても困りました。

普段なかなか参列する機会がないからこそ法事の服装って困りますよね。

そこで、いざというときに慌てない法事での服装のポイントをご紹介していきます。

スポンサードリンク

法事の服装で男性と女性でそれぞれ気をつけるポイントとは?

3回忌まで

基本的に法事の服装は、3回忌より前か後で変わってきます

まず3回忌までは、喪服の着用が一般的です。

喪服というのは、要するに葬儀の時に着ていく黒色の礼服のことで、光沢のない生地で専用に作られた葬祭専用の服です。

男性は礼服に白ワイシャツ、黒のネクタイ、黒靴下、黒靴が一般的。

女性は礼服(ワンピースやツーピースなど)、黒ストッキング、黒パンプスが一般的です。

アクセサリーはパールで、ネックレスは一連のものを身につけます。

もし、礼服がない、サイズが合わない場合は、葬儀社でレンタルしていることが多いので借りられる可能性が高いです。

3回忌以降の法事

3回忌以降の法事に参列する場合は、喪服ではなく平服を着るのが一般的なマナーになります。

案内状にも「平服でおこしください」とよく書かれています。

平服と聞くと「あれ?カジュアルな服でいいの?」と思うかもしれません。

ここでいう平服は普段着ではなく略喪服のことをさします。

略喪服とは、黒、グレー、ダークグレーなどの礼服ではない地味な服のことです。

男性なら、ダークカラーのスーツ、白シャツ、ネクタイ、靴下は黒が無難でしょう。

女性なら、ダークカラーのワンピースやアンサンブル、パンツスーツもOKです。

ただし、サテン生地など華やかなもの、露出が高すぎるものは避けた方がいいでしょう。

黒なら何でもいいの?法事の服装で忘れがちな靴の選び方

法事で意外と困るのが靴選びです。

基本、スーツに合わせるような革靴やパンプスなどで、色は黒なら大丈夫です。

しかし、ここで気を付けたいのは素材と形。

素材はエナメルなど光沢のあるものはNGです。

本来、本革は殺生にあたるので避けた方がいいですが、最近ではそこまで気にされなくなってきました。

形はピンヒール、サンダル、つま先があいたもの、華美な装飾がついたものはNGです。

服だけでなく、靴もマナーを守って恥をかかないようにしたいですね。

まとめ

急な法事でも服装のマナーをおさえておけば、恥をかくことはありません。

しかし、年齢が上がるにつれて葬儀や法事などへ参列する機会も増えてきます。

礼服のサイズが小さくて着られなかったり、手持ちの服や靴で法事に使えそうなものがない方は、これを機に事前に準備しておくようにしましょう。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました